【前編】に続き、産後2ヶ月の赤ちゃんを連れて、ドイツからイタリアへ片道2000kmの旅をし、イタリア・プーリア地方で産後を過ごした時のことをご紹介します。
プーリア滞在中は、毎朝ビーチに行きます。お昼にアパートに戻りランチを取って、赤ちゃんにミルクをあげて休ませます。
午後またビーチに戻り、夜は時々周辺の素敵な街を車で訪ねたり、疲れていたらそのまま家でゆっくりして過ごします。
イタリアは大好きで何度も訪れていますが、今回赤ちゃんと初めて訪れたことで気づいたことがあります。
それは、「イタリアは超家族文化で、赤ちゃんに超超敏感である」ということです。
ビーチで赤ちゃんを連れていると、通り過ぎるほぼ全員が「可愛いね」「何歳?お名前は?」とどんどん話しかけてくれます。
老若男女問わず、ひいては13-15歳ぐらいの子までが赤ちゃんにうっとりして声をかけてくれます。
他の国でも他人の赤ちゃんを見て、「可愛いね〜」と微笑むことはあるかもしれませんが、イタリアの方々の赤ちゃん大好き具合は群を抜いていると感じます。
また、サレント地方のビーチは家族連れが圧倒的に多いです。結果的にビーチの治安が良く、盗難などのリスクも低いと感じます。
お友達になったナポリの家族の皆さんと彼らの借りているアパートでランチ
隣に座った子連れの家族と話して、家族ぐるみで仲良くなったりもします。私たちは毎朝ビーチの場所取りをする中で、ナポリから来た家族と仲良くなりました。
3世代の複数家族が一緒になった総勢15名ほどの超巨大家族グループで、その中の一人がちょうど私より1カ月早く出産したとのことで、ビーチで隣に座って話すうちに仲良くなりました。
結局、2週間ぐらいの間、毎日隣に座って話して、しまいにはランチに彼らが借りているアパートに招いてもらってナポリ料理を振る舞ってもらったり、そのお返しに主人が自慢のクレープを大量に作って、ビーチで振る舞ったりもしました。
また、ちょっとおしゃれなレストランに行っても、小さい赤ちゃんや子供を連れてベビーカーで来る人も多いです。
赤ちゃんが泣き出すこともありますが、みんな同じ状況なので動じません。サーバーの方がこぞってあやしてくれたりします。
そのうち、お客さん同士やサーバーの方々の間で赤ちゃんを通じて会話が始まり、コミュニケーションが広がったりします。
家族文化が根付いているからこそ、イタリア人の中では、赤ちゃんや子供の重要性が非常に高いのではと思います。個人的にとても素敵だと感じます。
ちなみに、今年の初めに日本に行った際に、お寿司屋さんに行きたくて予約をしようとしたら「未就学児立ち入り禁止」と書かれているところがいくつもあり、呆然としました。
これをイタリアやフランスでやったら、暴動が起こるでしょう。
1 2