MENU

ブラジルの女性による社会的なネットワーク「Grupo Mulheres do Brasil」

2025年6月26日
HIROMI (ブラジル)

2015年に開催された「女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム(World Assembly for Women in Tokyo、略称:WAW!)」に参加

「私たちが望むブラジルは、私たち自身の手でつくる」をモットー・ビジョンに

Olá!! ブラジル・サンパウロ州在住のHIROMIです。ブラジルには「Grupo Mulheres do Brasil(グルーポ ムリェーレス・ド・ブラジル)」と呼ばれる、ブラジルの女性による社会的なネットワークがあります。

2013年にブラジルの大手小売チェーン「Magazine Luiza」の経営者で、女性の社会進出を強く支援する実業家ルイザ・エレーナ・トラジャーノ(Luiza Helena Trajano)氏を中心に設立されました。

このグループは、ビジネス、教育、政治、社会貢献など多くの分野で女性のエンパワーメントを推進し、より平等で包括的な社会を目指して活動しています。

そして、「私たちが望むブラジルは、私たち自身の手でつくる」 “O Brasil que queremos só depende de nós.”というモットー・ビジョンを掲げています。

Grupo Mulheres do Brasil(ムリェーレス・ド・ブラジル)の活動内容は多岐にわたり、社会のさまざまな分野で女性の力を高め、より公平な社会をつくることを目指しています。

 

女性のエンパワーメント推進のための活動内容

#Basta de violência – 暴力はやめろ! 被害者に声を与え、暴力行為の報告を奨励することを目指す表現。Grupo Mulheres do Brasilのシンボルと共に抗議デモプラカードを掲げる女性リーダーたち。

女性の社会的地位向上、教育の普及、社会的不平等の是正、政治参加の促進、貧困や暴力などの社会問題への取り組みを目的として、下記のような活動をしています。

教育と職業訓練

目的:教育格差の解消・職業スキルの向上
内容:
・読み書きができない成人女性への識字教育
・デジタルスキル、起業ノウハウ、就職支援などの講座
・学校教育の質の改善を目指す政策提言
・若者のキャリア支援プログラム

女性の健康と福祉

目的:健康格差や暴力被害から女性を守ること
内容:
・女性向けの医療・精神的サポート、乳がん・子宮頸がんの検診キャンペーン
・DV(家庭内暴力)被害者への支援や相談窓口、妊産婦支援・育児教育

人種的・社会的多様性とインクルージョン

目的:黒人女性やLGBTQ+、障害者などの社会参加支援
内容:
・黒人女性の起業支援
・多文化共生のための啓発活動
・差別に対する法整備と社会意識向上のための提言活動

公共政策と政治参加

目的:女性の政治参加の推進
内容:
・女性候補者支援プログラム
・選挙に関する啓発活動
・政策提言や法案支援(教育、保健、ジェンダー平等分野)

移民女性の支援(海外支部)

目的:国外に住むブラジル人女性の支援(日本、アメリカ、ヨーロッパ)
内容:
・法的サポートや通訳の提供
・母語(ポルトガル語)による情報提供
・雇用支援、子育て支援、文化イベントの開催

※日本支部では、在日ブラジル人女性のための無料相談会や生活サポート、日本社会でのエンパワーメント支援などを行っています。

社会起業・ビジネス支援

目的:経済的自立の支援
内容:
・女性起業家向けのメンタリングやネットワーキング
・ビジネスプランコンテスト
・金融リテラシー教育(貯金、投資、借り入れ)

次のページ日本でも活動を展開しています!

1 2

この投稿をシェアする

イベント・セミナー一覧へ
コラム一覧へ
インタビュー一覧へ
ブックレビュー一覧へ
セカウマTV一覧へ
無料登録へ