ベトナムコーヒー
Xin chào! ベトナム ホーチミン在住のYayoiです。
皆さん、「ベトナムコーヒー」という言葉を耳にしたことはありませんか?
以前のベトナムコラムで、ベトナムはお米の輸出量が世界第二位と紹介しましたが、実はコーヒー豆の輸出量も世界第二位となっているほどのコーヒー大国でもあります。
全世界へ輸出するだけではなく、コーヒーを飲む文化はベトナムにも根付いており、独自の進化を遂げている部分もあります。
個人経営のカフェからベトナム地場のコーヒーチェーンまで、様々な業態のカフェが街には軒を連ねており、どこへ行っても常に人でごった返しています。
さらにベトナム人はベトナム地場のカフェの方が好きらしく、いくつかの外資系コーヒーチェーンがベトナムへと進出してきてはいますが、販路拡大にはかなり苦戦を強いられており、なかなかその牙城を崩すことはできていません。
もともとコーヒーはベトナムで栽培されているものではありませんでした。
17世紀から18世紀ごろ、ポルトガルやスペイン、オランダ、フランスの宣教師がベトナムで布教を行った際に持ち込まれたものとされており、大規模に生産をするようになったのは19世紀、ベトナムがフランスの植民地 となって以降です。
当時コーヒーの一大生産国だったフランスは、ベトナムでコーヒー豆の大規模プランテーション栽培を始めました。
当初、この苦い飲み物はベトナム人たちには受け入れられていませんでしたが、20世紀のはじめ頃からは彼らもコーヒーを飲むようになりました。
チュングエンコーヒー(TrungNguyên Coffee)のベトナムコーヒー
ベトナムコーヒーは、トラディショナルなものには、その淹れ方に大きな特徴があります。ここから先は、そのベトナムコーヒーの淹れ方について、写真付きでご紹介したいと思います。
私が今回訪れたのは、ベトナム資本の大手コーヒーチェーン、「チュングエンコーヒー (TrungNguyên Coffee)」というお店で、ここではトラディショナルな方法でベトナムコーヒーを提供してくれます。
写真のとおり、サーブされるのは、氷が入ったグラスと、エスプレッソを入れるような小さなカップ。そしてその上にはフィン(Phin)と呼ばれるフィルターが乗っています。
このフィンの中にはコーヒー粉が入っており、そこにお湯を注いでいきます。
フィンの中、中心部に見えるのが中蓋
このフィンの底には穴が開いているので、その穴を通って下の小さなカップにコーヒーが抽出されていきます。
抽出されたコーヒーは、そのまま飲んでも構いませんが、エスプレッソかそれ以上に濃くて苦いです。
そのため氷の入ったグラスにコーヒーを入れ替え、氷を溶かしながら薄めるか、コンデンスミルクを加えて味をマイルドにするなどして調節して飲みます。
以上がトラディショナルなベトナムコーヒーの淹れ方と飲み方です。
次回のコラムでは、ベトナムで独自の進化を遂げた変わり種コーヒーと、ベトナムを訪れた際にはぜひ行ってみてほしいオススメカフェをいくつかご紹介したいと思います。
Written by 平良弥生(ベトナム)