MENU

子供が世界一幸福な国オランダの幼稚園、保育園、学童など託児事情

2020年9月9日
藤村ローズ (オランダ)

オランダの託児システムはかなり高額

9月に入り、日本では新学期、海外の多くの国では新年度が始まっていることでしょう。「やっと落ち着いて仕事ができる」というお母さんたちの声もよく聞きます。

女性の社会進出が広がってきたことにより、女性もキャリアを諦めず働き続けられる一方、子供を安心して預けられるところがあるかどうかは、親にとって重要な問題です。

日本では保育園不足がよく報道されていますが、海外では一体どうなのでしょうか?

今回はオランダの託児事情、特に小学生以下の託児制度について書いてみたいと思います。

オランダの法律で定められている産休は3ヶ月。なので、2,3ヶ月頃から預けてフルで職場復帰するママもいます。

ですが、子供の負担と保育料の高さで、夫婦のどちらかもしくは両方がパートタイムに変更したり、子供が小さい間はどちらかが子育てに専念したりする夫婦が多いと思います。

2-4歳の未就学児は、遊びと学校生活に慣れるための「Peuterspeelzaal(ピュータースペールザール、略してピューターと呼ばれています)」に週2日ほどに通います。

オランダでは義務教育は5歳からですが、4歳の誕生日から小学校に通うことができ、多くの子どもたちはそうしています。小学校は週に1,2日は半日で終了します。

いずれにせよ預かり時間は短いので、共働きを続けるためにはどんなに高額でも託児制度に頼らざるを得ません。

 

オランダの3つの託児制度

kinderdagverblijf(保育所、デイケアセンター)

オランダの託児制度は、子供の年齢や預ける時間帯や場所によって、大きく3つに分けられます。

まず、「kinderdagverblijf(保育所、デイケアセンター)」は、0歳から4歳までを対象に保育の有資格者がケアをしてくれる施設。

平日の早朝から夕方まで、希望する曜日・時間に預けることができて、最も一般的な預け先であり、就労時間が一定している親には利用しやすい預け先です。

例えば「月・水・金の半日」といったように、最低数ヶ月単位で時間を固定して契約します。なので「明日預かってほしい」といった急な対応は基本的に不可。

費用は、2020年度は1時間あたり平均8.17ユーロ(1ユーロ=125円とすると1021円)。例えば朝8時から夕方6時まで10時間預かってもらうのに1万円以上かかります。

平日週5日フルで預けるとかなりの費用になるので、多くの両親は勤務時間を調整したりパートタイムに切り替えたりして、保育料をできるだけ抑えるよう努力します。

税金による還付により実質の負担はもっと低くなりますが、それでもある程度の金額なので、子供が小さい間は仕事を辞めたり、パートタイムに切り替えたりして、子供と過ごす時間を増やすお母さん(お父さん)も多いです。

 

buitenschoolse opvang(学童)

ピックアップに行ったら、ミニシアターで即興劇をして盛り上がっていました!

頭文字をとって、BSOと呼ばれています。こちらは小学生を対象とした預け先で、いわゆる学童保育。放課後に加え、春休みや夏休みといった長期休暇の間も預かってくれます。

オランダの多くの小学校は水曜日は学校でランチを食べずに半日で終わってしまうのですが、BSOでは学校からのお迎え・ランチまで対応してくれます。

BSOは夕方6時まで預かってくれて、ランチも提供してくれます。室内外の遊具やアクティビティも豊富に用意されていて、工作やクッキング、プログラミングなどをやってくれることも。

うちの息子も小学校低学年までお世話になっていました。

小学校にお迎えに来てくれるので、息子はお友達と一緒にBSOに移動して、お兄さん・お姉さんのような保育士さんに遊んでもらえて、「まだ帰りたくない」と言う日もあるほど楽しく通っていました。

費用は週1日の半日預かってもらうだけで、月200ユーロほど(1ユーロ=125円とすると25000円以上)。決して安くはありませんでしたが、通常通りに仕事ができたので満足度は高かったです。

次のページチャイルドマインダー、オペアの活用も一般的

1 2

この投稿をシェアする

イベント・セミナー一覧へ
コラム一覧へ
インタビュー一覧へ
ブックレビュー一覧へ
セカウマTV一覧へ
無料登録へ