2023年8月17日に、インドネシア共和国は78回目の独立記念日を迎えました。
1596年から続いたオランダによる植民地支配、そして第二次世界大戦後半の約2年に及ぶ日本軍による支配からの完全な独立を、1945年8月17日に宣言しました。
戦後生まれとは言え、日本軍がこの地で人々を苦しめた事実について申し訳ないという気持ちでいましたが、数年前からは「戦争を経験していない日本人として事実をしっかり知るべきではないか」と考え始めました。
オンラインでインドネシアやインドネシア語について発信を始めたコロナ禍に立ち上げたコミュニティ「メラプティ交流会」でも、日本軍統治下にあったインドネシアでどんなことが行われていたか、インドネシア人メンバーに詳細に教えてもらう機会も設けました。(内容はブログにて)
日本が正式に敗戦となり、戦争が終結する以前に、すでに日本軍はインドネシアを含む東南アジアの国々の独立を容認し始め、1944年には当時の首相が「小磯声明」で将来のインドネシアの独立を容認したと言われています。
それ以降、インドネシア側からも、のちに大統領・副大統領となるスカルノとハッタが代表となり、何度も日本軍に「いつインドネシアは独立できるのか」と問いました。
左上:手書きの独立宣言文、右上:独立宣言をするスカルノ初代大統領、右下:旧日本海軍武官公邸、左下:前田精少将
南方の日本軍は大本営から「8月24日にインドネシアの独立を」と聞いていたようですが、それよりも少し早く、あの恐ろしい原爆が日本に落とされます。
原爆のニュース、その後日本の敗戦について聞いたインドネシアは、いよいよ独立への動きを本格化します。
8月16日の夜、なんと独立記念日のたった一日前です!ついに、とある場所で独立宣言文が書かれます。
その場所とは、日本海軍の前田精(ただし)少将の自宅であった海軍武官公邸です。
前田少将は前述の小磯声明以降、「独立養成塾」を設置、のちの大統領スカルノをはじめ、民族主義者たちがこの養成塾で、将来の独立について政治・経済などの観点からさまざまな議論を行ったと言われています。
そんな前田少将が、インドネシアがいよいよ独立するという前夜に、スカルノ・ハッタをはじめとする独立準備調査会のメンバーに独立宣言文を書く場として自宅を提供したのです。
ちなみに、ジャカルタにある日本海軍武官公邸は、現在「独立宣言起草博物館(Museum Permusan Naskah Proklamasi)」として一般公開されており、誰でも訪問することができます。
前田少将の名前が載っているインドネシアの小学校教科書
スカルノとハッタは一晩中かけて独立宣言文を完成させ、ついに8月17日午前10時、インドネシアの国家としての独立を宣言する”Proklamasi” がスカルノによって読み上げられました。この独立宣言文はラジオでも放送されました。
「歴史的瞬間」となったこの独立に大きく関わった人物として、前田少将の名前はインドネシアの学校の教科書にもフルネームで出てきます。
「ママ、Laksamana Tadashi Maeda知ってる?」と娘にも聞かれたほどです。
独立宣言文(Proklamasi)を読んだスカルノの声は今も残されていますし、毎年独立記念日当日の式典でも必ず読み上げられます。
300年以上続いた植民地支配から一国家への独立、そこに大きな意味を持つ日本人がいたことを是非多くの日本人に皆さんにも知ってほしいなと思います。
引用:Kompas紙
https://www.kompas.com/skola/read/2020/04/16/203000669/teks-proklamasi-kemerdekaan-indonesia
引用:Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/前田精
独立宣言起草博物館(旧前田邸)ホームページ
http://www.museumindonesia.com/museum/39/1/Museum_Perumusan_Naskah_Proklamasi_Jakarta
Written by 杏子スパルディ(インドネシア)