息子のお迎えの帰り道、前の車があまりにもノロノロ運転だったので、追い越す時にちらっと見たら、あぁ、やっぱり。
ティーンエイジャーのドライバーと隣に乗っている母親らしき人。運転免許証を取得したばかりの初心者でした。
車社会のカナダ。特に公共交通機関も少ない郊外に住んでいると、運転ができなければどこにも行けません。
北米のドラマで高校生が車を運転して登校するシーンがよくありますが、カナダ・オンタリオ州でも、16歳の誕生日を迎えれば筆記試験を受けることができ、運転免許証取得のプロセスを始めることができます。
16歳はカナダではグレード10 (日本の高校一年生)にあたるのですが、誕生日当日に学校を休んで筆記試験を受けに行く子もいるくらい、高校生にとっては大きなマイルストーンです。
州によって異なりますが、運転免許証取得までのプロセスも日本と全く違います。
今息子たちがその過程を通過中というタイミングでもあるので、私たちの住むオンタリオ州の運転免許証取得のプロセスとその体験をご紹介したいと思います。
筆記試験にパスして、G1免許を取得した息子たち
運転免許証取得までには、オンタリオ州では三段階あります。
第一段階:G1
この筆記試験に合格すると、G1免許を取得でき、助手席にフルG免許を持つ人が同乗していれば、合格した当日にすぐ運転することができます。
実際、私たちの周りの友人は、G1を取得したばかりの子供の運転で筆記試験場から帰宅する人が多いです。
ただし、G1免許で運転するには制限があり、G免許を持つ同乗者なしでは運転できないだけではなく、夜間運転と高速道路使用が禁止されています。
勉強方法としては、小冊子で勉強することもできますが、オンラインの模擬試験を繰り返し練習するのもとても効果的です。
第二段階:G2
G1取得から12ヶ月経ったら、次のステップの路上試験(road test)を受けることができます。合格すると、G2免許にアップグレードとなり、夜間運転と高速道路使用禁止が解除、同乗者なしでも運転できるようになります。
また、G1取得後にドライビングスクールに通うこともでき、その場合は通常より3カ月早い、9ヶ月後に路上試験を受けることが許可されます。
最終段階:G
最終段階はフル免許でGの取得で、G2取得から12か月後から受けられる路上試験があります。G免許を取得すると、バンや他の大型車を運転することもできるようになり、一人前のドライバーとなるわけです。
こんな流れで、G1取得後から最短約2年でGを取得することができますが、もし5年以内にG免許を取得しなかった場合は、筆記試験からやり直さなければなりません。
1 2