MENU

日本の生きづらさの理由はコレ!幸せがずっと続く人の特徴

2023年7月19日
宮下なみ子 (ジョージア)

崩れたレンガ、古い家。瓦礫の美学。この風景の中で暮らしているのが未だに不思議

日本の生きづらさの理由は?

გამარჯობა!!(ガマルジョバ!)こんにちは、ナミです。どうして日本って生きづらく感じてしまうんでしょう?

「いやいや、日本最高だよ!」という方には申し訳ないのですが、私は日本のことをとても息苦しい国だと感じていて、日本を離れ遠くジョージアという国で娘たちと暮らしています。

日本の生きづらさ・息苦しさの理由としては、少子化が、景気が、とか、ありますけども、一番の理由ってコレなんじゃないでしょうか。

ズバリ『確実性を求めすぎ』。

行動を起こす前から「これは●●か?」「あれは■■になるのか?」と確認しすぎてチャンスを逃したり、確実性を求めるあまり未来の可能性を縮めています。もっと適当でも良いんじゃないでしょうか?

そして相手に確実性を求めるもんだから、自分自身も確実性が高い状態を維持しないといけない。当然、その品質を維持するのはとても疲れます。

それがジャパンクオリティとも言えるのですが、全員が全員それを求め、それを維持する社会というのは疲弊します。

その点ジョージアは確実じゃないことだらけ。ジョージアに限らず海外は全部そうなのかもしれません。

海外生活では、「分からない・確実じゃない」のが普通なので、希望が叶った時の達成感たるや!郵便物を無事に受け取れただけでとても幸福感に包まれます。

 

幸せがずっと続く人の特徴

市場の八百屋さんを営んでる姉妹。ハグとキスが日常のあいさつ

では、どうしたら生きづらくなく、幸せを感じて生きることができるのでしょうか?

『幸せがずっと続く人の特徴』という話を以前聞いたことがあります。一瞬感じる幸せではなく、『ずっと続く』というのが肝です。

そういう人には、次の4つの気持ちのバランスが取れているのが特徴だそうです。

①やってみよう
②ありがとう
③なんとかなる
④ありのままに

この4つのバランスが幸福感の土台だそうで…、なるほど納得です。確かにどれかひとつでも欠けた状態で幸せになるのは難しいです。

①「やってみよう」がない=全部できることだけ、確実にできることだけだと、成長や挑戦がなくて人生が乾きます。主体性がないのも辛いですね。

②「ありがとう」がない=幸せとは一番遠い状態です。感謝の気持ちがない人のところにだれも感謝は向けません。孤立するのは時間の問題でしょう。

③「なんとかなる」がない=楽観的な要素もないと追い込まれてしまいます。かといって「なんとかなる」という気持ちだけで動いていると、ただの無謀な人です。

④「ありのままに」がない=自分らしさがないと、築いたものが自分に馴染むことはありません。

自分らしさ、自分軸の価値基準がなく「この人みたいになりたい」と他人の真似ばかりしていても、サイズの合わない靴で歩いているようなもの。

次のページバランスが取れていると感じるジョージア。一方で日本は…

1 2

この投稿をシェアする

イベント・セミナー一覧へ
コラム一覧へ
インタビュー一覧へ
ブックレビュー一覧へ
セカウマTV一覧へ
無料登録へ