MENU

ブラジル在住フルート奏者が伝えたいブラジル音楽と背景にある歴史と文化

2021年6月24日
ひろみ (ブラジル)

多民族国家ブラジルならでは、独特の音楽背景

Olá!! ブラジル在住のHIROMIです。私はフルート奏者です。演奏する曲は日本の音楽、ブラジルの音楽、世界の音楽と様々です。

ブラジル音楽はブラジルに移住してから勉強したのですが、今では私の音楽人生になくてはならないものとなりました。

ブラジルには音楽を聴ける所が沢山あります。音楽を国民に聴いてもらうために基本的に低価格になっており、小さな子供連れでも行ける施設が沢山あります。

音楽は人の心を豊かにさせます。常に身近に音楽があるブラジルでは、おおらかな心を持つ人が多いように感じます。

さて、皆さんはブラジル音楽といえば、何を思い浮かべますか?

一般的にブラジルと言えば、カーニバルのサンバミュージックを思い浮かべる方が多いと思います。

確かにサンバは世界的に有名ですが、飽くまでブラジル音楽の一種に過ぎません。日本でも有名なボサノヴァ、こちらもブラジル音楽の一種に過ぎないのです。

それでは、他には何があるのでしょうか?

ブラジルは日本の国土の22.5倍、人口も倍なので、その分音楽の種類も沢山あるのです。

それを是非知っていただきたく、今回はブラジルの音楽について書きます。最後までお付き合いください。

 

ブラジルの歴史が音楽に関係している

油絵で描かれたポルトガル人達がブラジルに着陸した時の様子

ブラジル音楽が創られたきっかけには、ブラジルの歴史が大きく関係しています。

ブラジルは約8000年ほど前、最初のアメリカ大陸先住民の移住者が現在のブラジルに定住した後、約520年ほど前にポルトガルの海洋探検家によって発見されました。

そして16世紀の初頭、ヨーロッパの封建制度の抑圧から逃れて、多くのポルトガル人が、次いでイタリア、ドイツなどヨーロッパ各地の様々な階層の人々がこの新天地に移住しました。

更にアフリカから連れてこられた黒人奴隷たちも加わり、原住民インディオの文化も混じり合って、400年余りの歴史の経過のうちに、南米の中では唯一、ポルトガル語を公用語とする独自の文化圏が発展しました。

ポルトガルの植民地時代を経て1822年にブラジル帝国として独立し、その67年後の1889年に連邦共和国となり、王政が大統領制に移行し、現在に至ります。

ブラジルの音楽の歴史はこうした国の歴史を背景に発生し、発展を続けて、多民族国家ブラジルならではの独特の音楽文化ができあがっていったのです。

 

ブラジル音楽の種類はこんなにある!

音楽の種類が多い分、奏でる楽器も多い

ブラジル音楽の主な種類を挙げてみますと、以下のようになります。

・サンバ:ブラジルを代表する国民的な音楽
・サンバ・カンサォン:ボサノヴァが流行る前の土壌となる音楽
・ボサノヴァ:サンバの発展系の音楽
・ショーロ:楽器だけを用いたインスツゥルメンタル音楽
・サンバ・ショーロ:サンバの影響を受けて、よりビート感が強くなったショーロ音楽
・MPB:「Música Popular Brasileira」の頭文字を採ったブラジルのポピュラー音楽全般のことを指す
・セルタネージョ:田舎風のカントリーミュージック
・ファンク:ファベーラ(スラム街)で人気の高い音楽
・パゴージ:少人数で楽しむ日常的なサンバ
・ファホー:ブラジル北東部のカントリーミュージック
・サンバヘギ:サンバとレゲエの融合
・アシェ:ブラジル北東部のアップテンポな
・マラカテュ:ペルナンブーゴ州の伝統音楽
・マルシャ:マーチ、行進曲(軍隊)
・マシーシ:1850年頃、ブラジルで大ブームになったジャンル。ポルカやマズルカが黒人音楽の影響を受けてブラジル風に変化したもの
・フレーヴォ:リオデジャネイロで生まれたブラジル版タンゴ、マシーシやポルカマルシャなどをベースにした音楽
・カポエイラ:ブラジルの奴隷たちが練習していた格闘技と音楽の融合
・サンバ ヂ ホーダ:バイーアで生まれたサンバ
・ポルカ、マズルカ:ヨーロッパで流行した自由な舞踏形式。ブラジルに渡ってショーやサンバの源流になったと言われています。

他にも、クラシックやジャズ、ロック、宗教音楽、地域によって様々な音楽ジャンルが存在します。

サンバやボサノヴァは、ブラジル音楽の中でわずか一握りに過ぎないということがお分かりいただけたでしょうか。

 

ブラジル音楽の新たな風

ブラジルで活躍する日本人ギタリスト金田聖治さん

ブラジルでは、「これがサンバだ!」「ボサノヴァだ!」と純粋に呼べるものは、ほぼありません。あらゆるジャンルが混合されているのが、ブラジル音楽の大きな特徴とも言えます。

例えば、ブラジルにおけるジャズミュージックはサンバやボサノヴァを融合させて、ブラジリアンジャズと言われています。

ブラジルで活躍する日本人ギタリスト金田聖治さんはブラジリアンジャズを演奏し、さらに和も融合させた新たな音楽を生み出しています。

実はボサノヴァはブラジルでは古いジャンルと言われており、現在では聴く人は限られてきています。

このように新たな風を吹き入れることで、次世代のブラジル人、そして世界へと広がり、ボサノヴァという音楽はなくてはならない種類となっているのです。

Netflixで、ボサノヴァをテーマにしたブラジルのドラマが放送されています。ご興味ある方は「ビューティフル・シングス / 人生にボサノヴァを」で検索してみてください。

次のページお祭りに欠かせないブラジル音楽は?

1 2

この投稿をシェアする

イベント・セミナー一覧へ
コラム一覧へ
インタビュー一覧へ
ブックレビュー一覧へ
セカウマTV一覧へ
無料登録へ